2011年8月29日月曜日

カオナシ。道具と自分との識別

ヨーガは、元はといえば、インドの行者さんの瞑想だと言ってもいいかもしれません。

昔の人はヨーガを通じて、自我を見つめて、自分を深めていき、自分と偉大なる自然、大いなるものとつながっていきました。お釈迦さんもヨーガをしていたといいます。ブッダは苦行を重ねて体を酷使したすえに、「苦行には意味はない」という結論を出しました。が、ヨーガの哲学、思想はしっかりと体験され、その教えの中に入っています。
人間とは何か、世界とは何かという問いかけは、そんなヨーガによって答えを得たのです。
そして、その答えは、どんな人間にも、どんな世界にも、何を信じていようと、信じていなくても、普遍的なことです。


普遍的ですから、誰にでもOKということです。
つまり、うれしいことに、どんな人にもヨーガの入り口があります。

いわゆる一般的な運動は、比較があって競争なども行われます。
だから、ある程度基準を設けなければいけません。
男のグループであるとか。
ボクシングなんかは体重別で決めたりしますね。
学生と社会人ではぜんぜん違うとか。

ヨーガは何かと比較することはない、内面の作業です。
競争ももちろん、ありません。
ヨーガの規定演技、などというのはありえないのです。
〇〇選手、自由演技で高得点のヨーガ!なんてことは、ツノの生えているウサギ、
言葉上ではありえますが、実際にはヨーガではないのです。

隣の人がたくさん、息を吸っているから、隣の人の勝ち、なんてことはありません。
わたしのほうが、体が柔らかいから、わたしの気分がいい、
という時は、ヨーガをしていないことになります。比較をしていますから。

もっと正確に見ていくと、
ヨーガにおいても、物事の比較そのものはあるかもしれません。
過去の自分と今の自分を記憶の中で比べたりすることはあるでしょう。
でも、そのことでがっかりしたり、喜んだり、
そんな感情と自分を引っ付けてしまうことをしないのです。

「自分」はもともとは、自分を持たず、何にでもなれる「カオナシ」(映画:千と千尋の神隠し/スタジオジブリに出てきた妖怪)です。

水晶にも例えられます。水晶は透明ですが、後ろ側に置いたものによって、
水晶はいろんな色を持つように見えます。
考えによって、感情が動くと、カオナシはそれを飲み込んで、自分にします。
水晶は、その感情を自分の色としてしまいます。


たとえば、あなたは道具を使用します。
その道具は車だとしましょう。
あなたは車を使用します。

あなたと車は違いますが、自分が車を運転している時、
車全体を自分だと認識するようになります。
だから、車の天井を擦っていまいそうな背の低いゲートなどを潜ろうとする時、
あなたの首をすくめます。
タイヤをどこかにぶつけると、
「アイタッ!」と叫びます。痛くはないのに、あなたは車になっているので
痛みまで感じるのです。

その車が古くてオンボロで、故障ばかりだとします。
すると自分の車は駄目だ、という気分になり、
いつの間にか、自分はダメだという気分にもなります。

あなたの車、道具は確かにダメかもしれません。
でも、だからといって、あなたはダメではないですよね。

でもわたしたちはいろんな道具と自分をくっつけてしまいます。
もっとも身近な道具、この「体」のことをわたしたちは自分だと思い込んでいます。
この体を自分だと思い込むと、何が起こるでしょう。
この自分は20歳くらいがピチピチの最高です。
力があって、肌に弾力があって、怪我をしても回復が早い。
そして、40歳くらいになると、もはやボロが出てきて、
60歳はオンボロで、80歳はどうなんでしょう。
自分はたった20歳前後だけが最高ということです。
あとは、落ちる一方です。

ヨーガはちゃんとそこのところを識別=ヴィヴェーカしなさい。と教えてくれます。
観察して、正しい答えを見つけることがヨーガです。

「この体は私のものですが、私はこの体ではない」というのが、
本当の結論です。
本当の結論が出てくれば、本当に生きているとは、どういうことなのか、
私たちの存在はどういうことなのか、という答え、ゴールまで、あと少しになってきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿